中級ゲーム理論2017


Home

Mail


S1ターム:月曜日1限、木曜日1限(8:30−10:15)

教室:小島ホール2F

TA:橋立 TAのホームページ(宿題もここにアップされます)

非協力ゲーム理論を学習した後、公理的アプローチをカバーする。

最初の2週間(4コマ)は学部3年生レベル、それ以降は大学院レベルとなるので注意すること。

内容(追加の可能性あり、*のものはカバーする)

ゲーム理論の復習

  • 戦略形表現
  • 展開形表現
  • ベイジアンゲーム

公理的アプローチ(*を付したものをカバーする予定)

  • Decision Theory
    • Myerson "Game Theory: Analysis of Conflict" Harvard U Press, Ch.1. *
    • Gilboa & Shmeidler, "Maxmin Expected Utility with Non-Unique Prior" J. Math. Econ., 1989.
  • Bargaining Theory
    • Nash "The Bargaining Problem" Econometrica, 1950.*
    • Kalai & Smordinsky "Other Solutions to Nash's Bargaining Problem" Econometrica, 1975.
    • Shapley "A Value for n-person Games" in Contributions to the Theory of Games, 2, 1953.
    • Osborne & Rubinstein "A Course in Game Theory" MIT Press, 1994.
  • Social Choice/Mechanism Design
    • Arrow "Social Choice and Individual Values" Yale U Press, 1963.*
    • Sen, "The Impossibility of a Paretian Liberal" JPE, 1970.
    • Gibbard "Manipulation of Voting Schemes: a General Result" Econometrica, 1973.
    • Satterthwaite, "Strategy-Proofness and Arrow's Conditions: Existence andCorrespondence Theorems for Voting Procedures and Social Welfare Functions" JET, 1975.
  • Market Design/ Matching
    • Roth & Sotomayor "Two-Sided Matching: a Study in Game-Theoretic Modeling and Analysis" Cambridge U Press, 1990. *

成績 

期末試験の成績による。

特記事項

講義は日本語で行う。提出不要の宿題を出す(別途アナウンス)。

旧カリキュラムの学生(新5年生等)で「ゲーム理論」の単位を取得済みの者は単位を取れないので注意すること。(単位を取らない)聴講は歓迎する。

旧カリキュラムの経済学部生(新5年生等)で「ゲーム理論」を未履修の者は「ゲーム理論」として履修できる。既履修者も内容は異なるので(単位を取らない)聴講は歓迎する。

新カリキュラムの経済学部生(新3、4年生)は「中級ゲーム理論」として履修できる。

大学院生は「中級ゲーム理論」として履修できる。

他学部・他研究科履修:「中級ゲーム理論」として履修することが可能